392件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-22 09月22日-05号

令和4年6月27日に開催した実行委員会部長会において開催について最終決定し、開催に向けて準備を進めていたが、9月に入り開催する本市及び四万十町において大会開催に欠かせないボランティアの確保が厳しい状況にあり、仮にボランティアを動員したとしても、動員したボランティアに対してコロナ感染についての安全性を十分に確保するのは難しい等の理由から、大会会長である本市長大会会長である四万十町長が協議をし、最終的

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

コーナー展示内容については、県内の歴史博物館龍馬World実行委員会意見を伺いながら、大会参加者博物館へ誘導できる仕組みと併せて検討していく予定となっております。 以上です。 ○議長平野正) 寺尾真吾議員。 ◆5番(寺尾真吾) ありがとうございます。既にもうコーナー展示等を考えていただいてるということで、まずもって大変ありがたいなというふうに思います。 

土佐市議会 2020-12-15 12月15日-04号

ところで、教育厚生委員会での議論の後、国民大運動実行委員会高知県と妊産婦医療費助成制度創設について交渉を持ち、岩城副知事は16市町村から制度創設を求める意見書知事宛に届いており、県としても大変重く受け止めている。国の動向をしっかり注視していくとともに市町村や妊婦さんの声に耳を傾けていく。今日、直接にお話を聞くことができた。

四万十市議会 2020-12-15 12月15日-03号

そこの中をさらに見ますと、四万十の日実行委員会というのがあります。これ興味がある人は見てみたいですよね。そこを見ますと、近況報告が出てきます。近況報告記事、2013年の記事です。それから、環境関連取組紹介というのがあります。これも興味がある人は見たいですよね。ところが、これ2012年7月23日グリーンカーテン事業が最新です。

高知市議会 2020-12-15 12月15日-04号

造成主に対しまして,さらなる指導を継続するとともに,必要に応じて,小松の沼を考える実行委員会をはじめとします地元の皆様造成主,そして行政,この3者が課題解決のために話合いを行うことなども手段として考えておりますので,さらに協議を続けてまいりたいと考えております。 ○議長田鍋剛君) 氏原嗣志議員。 ◆(氏原嗣志君) 書画カメラをお願いいたします。 

土佐市議会 2020-12-07 12月07日-02号

敬老の日行事につきましては、多年にわたり社会発展に尽力してこられた高齢者の方の御苦労をねぎらい、御長寿をお祝いするため、毎年、自治会敬老会実行委員会皆様の多大な御協力により開催をしております。しかしながら、本年度につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から参加される方の安全を最優先と考え、行事開催中止とさせていただいたところです。 

高知市議会 2020-09-16 09月16日-04号

2020よさこいで応援プロジェクト実行委員会全国92団体が加盟し,全国にネットワークがつながりました。 東京オリンピックパラリンピックは延期となりましたが,よさこい祭りは,次の発展の体制が出来上がったと思います。 これからよさこい祭りが,どのような発展を望んでおられるのか,市長に御所見をお伺いいたします。 ○議長田鍋剛君) 岡崎市長

四万十市議会 2020-09-16 09月16日-04号

そして、当初映画祭開催するに当たりまして、市民有志が立ち上がり、実行委員会を組織して映画祭企画・運営した経過があります。民間主導というところに、そして自立できる方向を目指すところにこの映画祭の意義や価値があったと理解をしております。ただ、回を重ねるにつれまして、実行委員会では予算面、また人員面などで課題も多く見受けられるようになりました。

土佐市議会 2020-09-14 09月14日-02号

事業団が発足するまでは土佐市行政運営改革実行委員会等を21年度と22年度、2年間に合計19回、22年の1月から22年の4月までに事業団設立準備委員会を4回開催し、22年6月14日に高知県より事業団設立の認可が下りました。そして、法人登記が終わると7月からは理事会開催されるようになり、就業規則給与規定職員採用計画事業計画収支予算等々決めていきました。議員協議会での説明も7回ありました。

高知市議会 2020-06-16 06月16日-03号

また,本年4月16日には,質問議員さんをはじめ,小松の沼を考える実行委員会の方々と現地を歩きながら視察させていただく中で,造成行為に伴う排水問題や地震発生時の土砂の流出などの懸念について率直な御意見をお聞かせいただき,問題の大きさを再認識するとともに,早急に取り組む必要があると改めて感じたところでございます。 次に,行政指導の文書の内容及び今後の姿勢,取組についてお答えいたします。 

土佐市議会 2020-06-02 06月02日-01号

多年にわたり社会発展に尽力してこられた高齢者の方の御苦労をねぎらい、御長寿をお祝いするため、毎年、自治会敬老会実行委員会皆様の多大な御協力により、敬老の日行事開催しております。新型コロナウイルス感染症拡大は落ち着きつつありますが、参加される方の安全を最優先と考え、本年度行事開催中止することといたしました。 

四万十市議会 2020-03-05 03月05日-02号

既に25回を開催をしております四万十川ウルトラマラソンですが、これまで実行委員会としてSDGsに意識しての取り組みはできてはおりません。 四万十川ウルトラマラソンがどの目標に当てはまるかというご質問ですが、継続的な運動機会を提供し、ボランティアとしてスポーツに関わることへの充実を体感することから、目標3の「すべての人に健康と福祉を」が該当するのではないかというふうに思います。 

高知市議会 2019-12-13 12月13日-04号

平成30年6月議会以降,担当部局において現地にて造成高のり勾配立入調査造成主には早期に届け出どおりとするよう,6回にわたる指導を行っており,小松の沼を考える実行委員会皆様に対しましては,2回の説明会を行い,土地保全審査会での審議内容報告土地保全条例で可能な対応など,小松の沼の埋立問題における課題説明を行ったとの報告を受けております。 

高知市議会 2019-12-06 12月06日-01号

東京オリンピックパラリンピック開閉会式におけるよさこい演舞の実現に向け,本市や高知県などの地方自治体と全国のよさこい92団体で結成している2020よさこいで応援プロジェクト実行委員会取り組みとして,来年7月に東京全国からよさこいチームが集結し,海外のメディアや各国政府オリンピックパラリンピック関係者などに対し,よさこいの歴史や魅力を発信するイベント開催準備を進めているところです。 

高知市議会 2019-10-02 10月02日-06号

この企画は,公立美術館などで展示不許可の対象になった作品を集め,その理由とともに展示したもので,なぜ展示されなかったのかを来場者が自分の目で見て感じ考える貴重な機会だったが,テロ予告脅迫のファクス,電話が愛知県庁実行委員会に相次ぎ,展示中止に追い込まれたものである。表現の自由を暴力と脅迫で奪うことは決して許されるものではない。 

高知市議会 2019-09-19 09月19日-04号

市長岡崎誠也君) 東京オリンピックパラリンピック競技大会開会式閉会式でのよさこいの演舞を目指しました取り組みにつきましては,高知県,またよさこい祭振興会,また全国のよさこい団体と結成をしました2020よさこいで応援プロジェクト実行委員会での活動を中心としまして,このオリンピックパラリンピック競技大会組織委員会会長への要望活動のほか,全国のよさこいイベントをつなぐフラッグリレーや,また